ご意見、ご質問、メッセージ、等々お気軽にお問い合わせください
保護者の皆様へ
◆◇◆◇生徒募集について◆◇◆◇~保護者のみなさまへ~ここを開いてご覧ください
本年度の無償学習支援教室の受講を希望される方は、下記フォームから、その旨を明記の上、ご連絡ください。
ご連絡いただいてから数日以内に、静岡学習支援ネットワークの担当者よりご連絡差し上げます。
メッセージを送信後、1週間程度たっても連絡がない場合は、正しく受付されていない場合がありますので、お手数ですが下記の連絡先までメールをいただきますようお願い申し上げます。
メールアドレス:ssskouhou2@gmail.com
※お電話に関しては、一部時間帯応答できない場合がございます。ご了承ください。
支援の対象
静岡市内にお住まいの次の(1) ~ (3)のどれかに該当する方が対象となります。
(1)生活困窮世帯の中学生・高校生
・生活保護受給世帯、就学援助受給世帯の子ども
(2)ひとり親家庭の中学生・高校生
・児童扶養手当受給世帯の子ども
(3)家庭に問題を抱えるなど本事業の対象とすることが適当であると認められる子ども。
※ (1)(2)の子どもたちの兄弟・姉妹で、小学校に在籍する子どもたちを含む。
※(3)の判断はSSSが行う。
中学生・高校生で教室に参加したいみんなへ
教室に参加したい中高生募集中!ここを開いてね
「SSSのやっている教室に参加したい」中学生・高校生のみんなは下のフォームにお名前や学年を書いて連絡してください!
連絡があったら、数日以内に、わたしたちの方から連絡します。
「メッセージを送って何日もたったのに、連絡がこないよ」という方は、もう一度連絡してください。
わからないことがあったら、下に書いてある連絡先にメールしてください。
メールアドレス:ssskouhou2@gmail.com
取材・見学希望の方へ
取材・見学希望の方はここを開いてご確認ください
静岡学習支援ネットワークでは、活動の取材や見学を受け付けております。大学教員及び学生による論文作成に関わる取材・見学も可能です。
毎週火曜日に「あべこや」、水曜日に「みらこや」、金曜日に「宿題カフェ」を開催しております。
また、1週間に1回程度を目安に、大学生スタッフでミーティングを実施しています。
取材・見学を希望される方は、下記フォームにて、①見学・取材の人数、②見学・取材希望の教室、③見学・取材希望の日時(複数ご提示ください)を「メッセージ」にご記入のうえお送りください。
【お願い】
①以下につきましては個人情報保護・安心安全な教室運営のため、ご遠慮いただいております。皆様のご理解をお願いいたします。
◇教室内でのあらゆる撮影・録音
◇子どもたちへの声かけ
◇名刺・リーフレットなどの頒布
②見学・取材できる内容は以下の通りです。別途ご希望がありましたらお気軽にご相談ください。
◇子どもたちのいる教室の様子の見学
◇代表・教室長への取材
◇大学生による運営ミーティングの様子の見学